トヨタ カムリ、衝突安全性向上で推奨リストに復帰…米有力消費者誌

モータースポーツ/エンタメ 出版物
トヨタの米国主力車、カムリ
トヨタの米国主力車、カムリ 全 1 枚 拡大写真

米国の有力消費者誌、『コンシューマーリポート』は12月19日、トヨタ『カムリ』を2か月ぶりに、消費者への推奨リストに復帰させると発表した。

『コンシューマーリポート』は2013年10月、トヨタの3車種を「衝突安全テストの結果が悪い」として、消費者への推奨リストから外すと発表。この3車種とは、カムリ、『プリウスV』(日本名:『プリウスα』、『RAV4』。いずれも米国市場では、トヨタの販売の主力モデルだ。

『コンシューマーリポート』誌が、この3車種を推奨リストから外した理由が、米国IIHS(道路安全保険協会)が実施した「スモールオーバーラップ」と呼ばれる新方式の衝突安全テスト。IIHSのスモールオーバーラップテストは、フロント部分の運転席側1/4が当たるようにオフセットさせて、固定バリアに64km/hでぶつける。実際の衝突事故に、より近づけるための追加テストだ。車両のメインフレームよりも外側に大きな衝撃がかかるため、厳しい判定を下されるモデルが多い。

このIIHSのスモールオーバーラップテストで、カムリ、プリウスV、 RAV4は、いずれも4段階評価で最低の「POOR」(不可)という判定。IIHSはトヨタの3車がスモールオーバーラップテスト時、ドアヒンジピラーやインパネが室内側へ大きく入り込み、ドライバーに残された空間が少ない点を問題視した。

その後、トヨタは最新生産分のカムリから、改良を実施。再び、IIHSのスモールオーバーラップテストを受けたところ、IIHSから4段階評価で上から2番目の「ACCEPTABLE」(良)評価を得た。

これを受けて、『コンシューマーリポート』誌では、カムリに対する評価を見直し、2か月ぶりに推奨リストに復帰させることを決定。同誌は、「トヨタは2013年12月16日以降の生産分から、カムリに改良を施した。購入の際、フロントガラスに2014.5の文字があるかどうか、確認して欲しい」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る