【トヨタ ハリアー 新型発表】インテリアカラーから発想したデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・ハリアー ハイブリッド Premium “Advanced Package”
トヨタ・ハリアー ハイブリッド Premium “Advanced Package” 全 8 枚 拡大写真

トヨタ『ハリアー』のインテリアは、これまでとは違う発想でデザインされていったという。

トヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部グループ長の上新隆さんによると、「ディープボルドーというボルドーワインの深い味わいをイメージしたインテリアカラーがあり、この色、そして使っている素材や仕立てありきでデザインのテーマが出来たのだ」と話す。

つまり、「まずはこのカラーを使おう。そこに似合うインテリアデザインがどういうものかをデザインしていった。当然新しい形ではあるものの、まずはこの取り組み方や、発想の仕方が(これまでとは)違っており、この考えが途中で変わることなく製品にまで結実したことを今回アピールしたい」という。

同時に上伸さんは、「素材感や艶感、色味を中心に室内をデザインしたいというイメージも持っていた」という。残念ながら本物の革ではないとしたうえで、「実際に本物の革で仕立てたらどういう面や、表情になるだろうと色々考えた」と述べる。

特に硬い、分厚い革で仕立てたイメージで造形をイメージしており、「ドアの上のステッチ部分などは、5mm位の分厚い革を使ったイメージだ。通常クルマではこのような分厚い革は使わないが、他のクラフトの世界では一般的に使われている。それをしっかりと2本のステッチで、硬い革をギュッ仕立てていくとこういう表情が出るのではないかと思っている」と仕上がりに自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る