マレーシア選挙委、新選挙区案を3月にも国会提出へ…格差を是正

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア選挙委員会(EC)のアブドル・アジズ議長は、3月にも首相府が新たな選挙区案を国会に提出する見通しであることを明らかにした。

選挙区割りの見直しが行われるのは2003年以来で約10年ぶりとなる。

2015年の国会での法案可決を目指す。可決には下院で3分の2以上の賛成が必要となっている。ECは2011年に新たな選挙区割りを予定していたが延期となり、昨年5月5日に行われた総選挙では2003年の旧区割りのままで行われていた。

連邦憲法第113条(2)では、ECが8年毎に選挙区割りの見直しを行うことができるとしている。ECは都市部では一選挙区の選挙人数を6万人以上、半都市部で4-6万人、農村部で2-4万人と規定しているが、人口の増減に選挙区割りの対応が後手に回っていた。

先の総選挙では、選挙人が10万人を超す選挙区が13もでており、カパール選挙区では選挙人が14万4,159人にも達しているる。反対にプトラジャヤ選挙区は1万5,791人にとどまっており、一票の格差が深刻化している。

一方、サバ・サラワク州への配慮を迫られているという与党連合・国民戦線(BN)の内部事情がある。マレーシアにサバ・サラワク州が加入した際、サバ・サラワク州は下院定数(222)の3分の1を割り当てるよう要求したが、現時点では約25%の57議席にとどまっている。先の総選挙では実質的にサバ・サラワク州がBNの勝利を支えており、サバ・サラワク州に配慮した選挙区割りが行われるとみられる。

華字紙「星洲日報」によると、2016年2月に竣工する新国会議事堂の座席数は現在の242席から最終的には38席増えて280席になる予定だ。将来的な定員増を見越してまずは18席増の260席が設置され、最終的に20席が増設される見通しだという。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  6. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  7. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 『N-ONE e:』の高性能版? ホンダ「スーパーEVコンセプト」インドネシアで初公開
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る