三菱重工、「トルコ原子力IPP推進室」を新設…トルコ・シノップ原発の取り組みを強化

船舶 企業動向

三菱重工業は2月1日付で、トルコのシノップ原子力発電所プロジェクトへの取り組みを強化するための新組織「トルコ原子力IPP推進室」を新設する。

トルコ原子力IPP推進室は同社の前川篤副社長をトップとするエネルギー・環境ドメイン直属の組織として発足させる。今後本格化するファイナンスの枠組みや、電力販売契約など、プロジェクトの具体的な条件を整備していく。

トルコ原子力プロジェクトは、黒海沿岸のシノップ地区に4基の原子力発電所を建設・運営する原子力IPP(独立系発電事業)案件。昨年10月、トルコ政府と国際コンソーシアムとの間で、HGAと呼ばれる商業契約で大枠合意したのを受け、今後、トルコ政府との間で詰めの交渉が本格化する見通し。新組織はこれらの取り組みを加速していくため設けるもの。

新組織は、フィージビリティスタディ(事業化調査)の実施、各種契約の締結交渉、ファイナンスの組成の準備、現地化・技術移転などを検討する。

今回のプロジェクトには、三菱重工と仏・アレバの合弁会社であるATMEAが開発した最新鋭原子炉である「ATMEA1」が採用される計画。ATMEA1は出力110万kW級の加圧水型炉(PWR)の第三世代プラスの炉型で、東日本大震災後、フランス原子力安全規制当局とカナダ原子力安全委員会から基準適合の評価を受けた、震災対策を反映済みの原子炉。

三菱重工は今回の新組織設立を機に、プロジェクトへの取り組みを強化していく方針で、最新鋭の原子力技術の提供を通して、トルコの経済と産業の振興に貢献していくことを目指すとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る