ボーイング、UAEの生物燃料供給チェーンを成長させる新たなBIOjetアブダビチームに合流

航空 企業動向
BIOjetアブダビチームに合流したボーイング
BIOjetアブダビチームに合流したボーイング 全 1 枚 拡大写真

ボーイングは1月19日、同社とエティハド航空、TakreerとTotal and the Masdar科学及び技術研究所が、UAEの持続的な航空生物燃料産業をサポートする新たな構想において共同することを発表した。

BIOjetアブダビはUAEの生物燃料供給チェーンに包括的な体制を開発する、広範囲の利害関係者と関わり合う。この構想はリサーチと開発に集中し、UAEと世界中の供給原料の生産と精製機能に投資を行う。

エティハド航空は昨日、UAEで生産された持続的な航空生物燃料によって部分的に動力を与えられた、『ボーイング777』による45分間のデモンストレーションを行い、この国産努力の保証を見せた。生物燃料は部分的にTotalによって植物から変換され、アブダビ国営石油公社(ADNOC)の子会社であるTakreerによって航空燃料に精製された。UAEは現在、化石燃料よりも50%少ない二酸化炭素をそのライフサイクルにおいて排出する、彼等自身の航空生物燃料を生産し飛行に使用している数少ない国々の一つである。

ボーイングは米国や中東、中国やブラジル、欧州やオーストラリアを含む世界中の持続的生物燃料供給チェーンを開発する為、航空会社やリサーチ研究所、政府や他の利害関係者と共同している。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る