セミナー「コネクテッドカーと日産の自動運転技術」1月30日開催

自動車 テクノロジー ITS
日産・自動運転技術
日産・自動運転技術 全 2 枚 拡大写真

新社会システム総合研究所は、セミナー「コネクテッドカーと日産の自動運転技術」を1月30日、TKP新橋ビジネスセンターで開催する。

【画像全2枚】

セミナーではインテル オートモーティブ・ソリューション・グループの野辺継男氏が「自動運転とコネクテッドカーの切っても切れない関係」と題して講演。クルマがコネクテッドカーになると何ができるのか、自動運転の実現における課題と方策などについて解説する。

また、日産自動車 企画・先行技術開発本部の二見徹氏は、「自動運転と日産の取組み」をテーマに講演。周囲360度のセンサーと周辺交通とのネゴシエーション「知能」により、高速道路と一般道路の双方で自動運転が可能な「Nissan Autonomous Drive」を紹介するとともに、自動運転に求められる知能の定義、難易度、解決すべき課題、さらに自動運転の未来について考察する。

開催時間は14時から17時。受講料は1名につき3万1500円、同一団体より複数参加の場合は2人目以降2万6250円。参加申し込みはホームページより。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る