日本港湾への寄港回数調査、トップは横浜港の115回..日本籍クルーズ客船

船舶 企業動向

日本外航客船協会は、会員クルーズ会社が運航する日本籍クルーズ客船3隻の2013年(1~12月)の国内港湾への寄港回数調査結果をまとめた。

今回の合計寄港回数調査では「ふじ丸」の引退により対象が4隻から3隻になった。また「飛鳥II」の世界一周クルーズと。オセアニアグランドクルーズ、「ぱしふぃっくびいなす」の就航15周年記念アジア・インド洋クルーズなどの海外ロングクルーズが実施されたことから、578回と前年の654回に比べ76回減となった。

寄港回数が最高となったのは、前年比2回減の115回を記録した横浜港で、11年連続でトップとなった。2位は神戸港の75回で前年比13回減、3位が名古屋港の25回で前年比13回減となった。

4位は二見港(父島)の20回で前年比10回減と東京港20回、前年比1回減、6位が九州クルーズの基点港となっている博多港の18回で前年比9回減だった。

目的地(寄港地)型の港としては、世界自然遺産に登録された小笠原の二見港が前年に引き続き4位となったほか、屋久島の宮之浦港が13回で7位にランクインした。沖縄クルーズの拠点港でもある那覇港は12回で8位と、依然として離島の人気が高い。

このほか、北海道クルーズの拠点港でもある小樽港と祭りクルーズで人気の青森港もそれぞれ12回で8位となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  2. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
  3. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  4. スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想
  5. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  6. BMW M5 新型、間もなくデビューへ…ティザー写真を公開
  7. アバルトがボートになった! 世界限定500艇…新型『オフショア』発表
  8. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  9. フェラーリ『12チリンドリ』日本上陸…フェラーリと言えば12気筒、12気筒と言えばフェラーリ
  10. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
ランキングをもっと見る