いすゞ片山専務、タイ政情不安で今期業績予想に下振れリスク

自動車 ビジネス 企業動向
いすゞ自動車 片山正則取締役専務執行役員
いすゞ自動車 片山正則取締役専務執行役員 全 3 枚 拡大写真

いすゞ自動車の片山正則取締役専務執行役員は2月7日に都内で開いた決算会見で、主力市場タイの政情不安の影響で商用車の需要が急激に落ち込んでいることから、2014年3月期の収益が従来予想を下回る可能性があるとの見通しを示した。

いすゞが同日発表した14年3月期第3四半期連結営業利益は前年同期比47%増の1329億円だった。会見で片山専務は「一部の市場で厳しい環境があったが、収益的には過去最高となった昨年度の年間収益を9か月間で更新することができた。第3四半期が終わった時点ではほぼ順調に推移してきたとみている」と評価した。

一方、「タイに関しては昨年度の反動減に政治的な要因が加わったので、さらに下がってくると想定せざるを得ない。とくに商用車がここにきて急激な需要減となっており、第4四半期での生産調整が少し大きくなると考えている」と説明。

その上で「リスクの先送りはしたくないので、最大限調整した場合には対事業計画という意味においてカバー仕切れない部分が出てくる可能性がある」と述べた。いすゞは14年3月期連結営業利益で前期38%増の1800億円を見込んでいる。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る