【WRC 第2戦】ラトバラ、大波乱の第2レグでわずかにリード

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
VWポロR(ヤリ‐マティ・ラトバラ)
VWポロR(ヤリ‐マティ・ラトバラ) 全 6 枚 拡大写真

WRCラリースウェーデンの第2レグでは、フォルクスワーゲンのフィンランド人ドライバーであるヤリ‐マティ・ラトバラが多くの波乱をよそに、リードを奪った。チームメイトのアンドレアス・ミケルセンには3秒6の差をつけている。

この日最も大きなドラマは、オープニング・ステージで集中力を欠いたレースリーダーのオジェが、VW『ポロ R』を雪の吹きだまりに突っ込ませ、4分30秒の時間を失ったことである。

そしてその2ステージ後にはミケルセンが高速のまま溝に落ち、数秒を失う。その間にラトバラがトップに躍り出た。この時点でラトバラは10秒のリードをしていたが、その後、スピードによりタイヤを消耗。最後の2ステージでアドバンテージの多くを失うこととなった。

「僕のタイヤは消耗して、多くの時間を失ってしまった。それはあまりいいフィーリングではなかったが、ラリー最終日である明日にはいいラバーを持つことができるだろう。全ては正しい方向に向かっているが、僕は改めて最終レグに焦点を絞らなければならない」とラトバラは語った。

第2レグ終了時に3番手となったのはシトロエン『DS3』を運転するマッズ・オストベルグで、4番手にはオット・タナクを交わしたミッコ・ヒルボネンが続いた。

クリス・ミークは他のドライバー達がミスを犯す間に6番手となり、フォード『フィエスタ RS』のヘニング・ソルベルグが7番手となった。

午前中のミスから立ち直ったオジェは午後の4ステージで連勝し、エルフィン・エヴァンスを交わして最後のステージでは9番手にまで駆け上がった。

一方ヒュンダイにとっては悪い日となり、ティエリー・ヌービルはオープニング・ステージで右前輪のサスペンションに故障が発生。リタイアを余儀無くされ、さらにユホ・ハンニネンも右前輪のホイールが外れるというアクシデントに見舞われた。

元F1ドライバーのロバート・クビサは、道路を2度外れて雪に突っ込む間に20分の時間を失い、大きく順位を後退させてしまった。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る