【フォード フィエスタ 試乗】ワインディングではもどかしさ感じるも、発進時の瞬発力は抜群…三好秀昌

試乗記 輸入車
フォード・フィエスタ
フォード・フィエスタ 全 14 枚 拡大写真

コンパクトハッチにありがちな可愛らしさを前面に出したデザインとは違い、新型『フィエスタ』はシャープで高級感あるボディデザインをまとっている。

【画像全14枚】

室内に目を移すとオーソドックスな大型メーターとセンターコンソールを中心とした先鋭的なデザインがミックスされ、スポーティー感満載な空間に仕上げられている。

搭載されるエンジンは燃費とパワーを高次元でバランスさせた1.0リットル直噴3気筒ターボである。このダウンサイジングされたガソリンエンジンにフォードは「エコブースト」というネーミングをつけている。低速から高トルク&高出力を発揮するのが特徴のこのエンジンにより軽快な走りを見せる。特に停止状態からアクセルを踏み込んだ時の瞬発力は素晴らしく良く、市街地走行においてはスピードを出さなくても十分に雰囲気を楽しめる。

ワインディング路ではそれほどパワー不足は感じないがデュアルクラッチトランスミッションの変速パターンとレスポンスがゆるく、エンジンパワーを活かし切れない場面がある。サスペンションはコーナリング性能に優れているだけにパワーとシャシーがシンクロしきれないもどかしさを感じたが、排気量を考えればスポーティーな味は残されている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

三好秀昌│ラリードライバー/自動車ジャーナリスト/動物カメラマン
東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。八重洲出版の契約カメラマンを経て、ラリー成績の上昇とともにスポーティーカーの試乗原稿を執筆する。89年からWRCラリーに参戦する三菱ラリーアート・ジャパンのチームマネージャーも務める。

《三好秀昌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る