入国拒否問題でアンワル氏に謝罪、笹川平和財団会長

エマージング・マーケット 東南アジア

アンワル・イブラヒム元副首相の日本入国拒否事件を受け、アンワル氏が参加するはずだったセミナーの主催者である笹川平和財団の羽生次郎 会長がマレーシアを訪問。10日にアンワル氏と会見し、記者会見でアンワル氏に陳謝した。

羽生氏は「我々がホストであり、ゲストに対する責任がある」「アンワル氏が不快な状況にあったことについての責任がある」などと、道義的な面での謝罪理由を説明。日本の関係当局の措置やその経緯に関する説明については完全には納得していないとし、もし手続き上にミスがあることが発覚すれば日本政府としてもアンワル氏に謝罪する必要があると述べた。

一方、会見に同席したアンワル氏は「済んだ話。今は前進する時だ」と鷹揚に構えてみせた上で、2月下旬に同財団が予定している別のセミナーのゲストに招待されたことを明らかにし、応じる考えを示した。

日本外務省や入国管理局は規則に則ってアンワル氏から特別入国許可があれば応じることができたが、申請がなかったため不許可にせざるを得なかったと説明しており、入国拒否は特別許可が不要だと軽率に判断したアンワル氏側のミスであるのは濃厚。今回の笹川平和財団の訪馬は、主催者である同財団が責任を被ることで面目丸つぶれのアンワル氏を救おうとしたものとみられる。

1月19日に起きたアンワル氏の入国拒否を受けて、同氏の過激な支持者が同月21日に在マレーシア日本大使館前で国旗を燃やすなどの過激な抗議活動を行っていた。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  6. メルセデスベンツ、E220dなど4560台リコール…故障時に制御プログラムが機能しないおそれ
  7. ライズ女子、初マイカーで“高音質”を掴む! 父娘で辿り着いた最強ショップ[car audio newcomer]by car audio factory K-sound 後編
  8. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  9. VW、新型コンパクト電動SUVや『T-ROC』など4モデル発表へ…IAAモビリティ2025
  10. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る