住友ゴム、グッドイヤーのアライアンス解消の申し立て内容「極めて遺憾であり到底看過できない」

自動車 ビジネス 企業動向
住友ゴム工業(イメージ)
住友ゴム工業(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

住友ゴム工業は、グッドイヤーがアライアンス解消を申し立てた内容が「極めて遺憾であり、到底看過することはできない」との見解を発表した。

【画像全2枚】

米国のグッドイヤーが米国時間2月13日に届け出た年次報告書には、国際商業会議所に対して仲裁を申し立てたと記載されているが、住友ゴムによると「申し立ての内容については、グッドイヤーと見解の相違があり、極めて遺憾であり、到底看過することはできない」としている。

住友ゴムでは「遺憾」とする部分は明らかにしていない。守秘義務があるため申し立て内容の詳細については明かせないとしており、「引き続き解決に向け真摯に対応していく」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る