【FOMM コンセプト One 発表】鶴巻代表「車全体を浮かせれば面白いと思った」

自動車 ニューモデル 新型車
FOMM コンセプト One
FOMM コンセプト One 全 8 枚 拡大写真

ベンチャー企業のFOMMは2月19日、大同工業、日本特殊陶業と共同開発した超小型電気自動車『FOMM コンセプト One』を都内で報道陣に公開した。FFインホイールモーターを採用し、水に流されてもジェット水流を発生させることにより水面を移動できるのが特徴だ。

FOMMの鶴巻日出夫代表取締役は「もともとEVをずっと開発していたので、普通のEVを造っても面白くないなと思っていた。EV、モーターの特徴は何かとずっと考えている中で、水の中でも使えるのではないかとひらめいて、車全体を浮かせれば面白いと思った」と開発の経緯を述べた。

その仕組みは「ホイールがフィン形状になっている。そこから水を吸い込み、インホイールモーターの周りにある導水板で水を後ろに送り、その推進力で前に進む。インホイールモーターが前にあるのがミソで、ステアリングを切ると、水が出る方向が変わるので曲がっていく」というもの。

鶴巻代表は「大人4人と荷物60kgを含む820kgの実機を水槽に入れて評価実験したところ、浮かぶことができ、水中でモーターを回して前進することも確認している。社内の開発目標値は24時間水に浮いていられることとしている」と説明した。

その一方で「ただこれは緊急時の機能。水力両用車を造るつもりはまったくない。この車の生涯に一度あるかないかの水害に対処するもの」とも語っていた。

こうした特徴を生かし、FOMM コンセプト Oneは水害に悩まされているタイで2015年10月から販売することを計画しているという。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る