【ジュネーブモーターショー14】GTI ゆずりの走りとEVのイイトコ取り…VW ゴルフ GTE

自動車 ニューモデル モーターショー
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE(ジュネーブモーターショー14)
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE(ジュネーブモーターショー14) 全 7 枚 拡大写真
フォルクスワーゲンはジュネーブモーターショーで、『ゴルフ』のプラグインハイブリッド仕様『ゴルフ GTE』を発表した。「GTI」のスポーティな走りの世界を継承しつつ、電動化により環境性能を極限まで高めた、いわば「GTIと『eゴルフ』(EV)のイイトコ取り」仕様だ。

ゴルフのホットモデルとして歴史ある「GTI」。近年ではディーゼルエンジンを搭載し環境性能をより向上させた「GTD」の登場も記憶に新しい。今回発表されたGTEは、第3のGTシリーズとしてラインナップされることになる。

1.4リットルターボエンジンのTSIにモーターを組み合わせ、システム出力は204ps、最大トルクは350Nmを引き出す。最高速度は222km/h、0-100km/h加速は7.6秒とGTの名に恥じないパフォーマンスを実現。

モーターだけで最大50kmの走行が可能で、エンジン駆動も含めると939kmもの長距離ドライブが可能だ。当然ながらモーター走行中はゼロエミッション。エンジンを組み合わせた燃費は、66km/リットル以上となる。

外観の特徴は、GTIが赤をアクセントとしたデザインであるのに対し、GTEは青のアクセントを採用している点だ。EVであるeゴルフと共通のイメージとすることで、環境性能の高いモデルであることを主張している。

フォルクスワーゲンは、市街地走行はEV、パワーが欲しい時にはハイブリッド、長距離ドライブはガソリンエンジンと、用途や目的に応じてパワートレーンを切り替える新しいクルマとの付き合い方を提案する。

ゴルフGTEは、2014年秋に欧州での販売を開始する予定だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る