歴史・伝統・技術を一冊に凝縮…トヨタ クラウン 伝統と革新

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『トヨタ クラウン 伝統と革新]』(三樹書房)
『トヨタ クラウン 伝統と革新]』(三樹書房) 全 4 枚 拡大写真

「トヨタ クラウン 伝統と革新」
著:小田部家正・小堀勉 発行:三樹書房 価格:3200円+税

【画像全4枚】

「日本人の頭と腕で外国に負けない国産品を造ってみせる」(豊田佐吉)。

トヨタ自動車を代表するセダン『クラウン』の初代が誕生したのは、1955年のことである。国内の他社が欧米企業と連携して産業を広げていくなか、純国産を貫くトヨタの理念の下に生まれた同車は、最高出力48PS、最高速度100km/hを発揮する直列4気筒エンジンを搭載した当時としては高性能な乗用車であった。

戦後の荒波に揉まれながら、伝統を受け継いで14代目に至るまで進化を続けてきたクラウン。本書ではその軌跡を、約300点の図版とともに解説していく。

《小川 貴裕》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る