東レ、第60回大河内記念生産特賞を「航空機用炭素繊維複合材料の開発」で受賞

航空 企業動向
受賞式
受賞式 全 3 枚 拡大写真
東レは3月26日、『航空機用炭素繊維複合材料の開発』について、財団法人大河内記念会より「第60回(平成25年度)大河内記念生産特賞」を受賞した。同社は昨年度に続き、13度目の「大河内賞」受賞になる。

今回の受賞は、米ボーイング社最新鋭の787型機に主要構造部材として採用され、民間航空機としては世界初のオールコンポジット化を実現した、トレカ「T800S/3900-2B」プリプレグ(炭素繊維に未硬化状態の樹脂を含浸したシート。このシートを積層・成形し硬化させることで、炭素繊維複合材料が得られる)の開発および、その生産システム確立が評価された。

炭素繊維複合材料を航空機の主要構造部材として適用するには、材料としての性能が高いことに加えて、その性能が安定して発現すること、経済的にも合理的なコストで提供可能であること、など多くの課題をクリアする必要があるという。

なお、トレカは同社の登録商標。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る