シンガポールのイスカンダル人気に陰り、コスト増などで

エマージング・マーケット 東南アジア

ジョホール州南部開発地域「イスカンダル・マレーシア」は、シンガポール人にとり低いコストで事業を展開できるとしてもてはやされていたが、不動産や人経費の上昇、技術労働者の不足、生産性の低さなどを理由に影を落とす傾向にある。

電子部品組立て企業のアド-プラスは、イスカンダルへの進出を計画していたが、技術労働者の雇用が難しいため、シンガポールで事業を続行することを決定した。シンガポール中小企業(SME)協会もイスカンダルへの拠点移転には保守的になっている傾向があることを明らかにした。

シンガポール系OCBC銀行のエコノミストは、マレーシア人の生産性が低く、賃金並みの労働ができていないと指摘。物価の上昇や政府が打ち出した不動産投機の抑制政策も投資家心理を冷やす可能性もあるとの見解を示した。また人件費の上昇や土地価格の上昇なども企業を静観させる原因になっていると指摘した。

土地の価格は、シンガポールに比べまだ安価だが、1ヘクタール当りの価格は2013年1月の250リンギから、320リンギに上昇した。
(ストレーツタイムズ、4月19日)

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  6. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  7. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  8. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  9. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
  10. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る