クラレ、米アミリス社と提携強化し新規バイオ系液状ゴムの開発加速

自動車 ビジネス 企業動向
クラレのケミカル事業
クラレのケミカル事業 全 2 枚 拡大写真

クラレは4月23日、新規バイオ系液状ゴムの開発を加速するため、原料供給元の米バイオ化学品企業Amyris Inc.(アミリス社)と2014年3月に新たな共同開発契約を締結するとともに、同社への戦略的出資を完了した発表した。

【画像全2枚】

以前からクラレは、タイヤ用途を中心に、イソプレン系・ブタジエン系の液状ゴムを事業展開してきた。また、アミリス社が保有するバイオ由来の新規ジエンモノマー「ファルネセン」を原料とした液状ゴム(Liquid Farnesene Rubber : LFR)の開発に成功した。

同社はタイヤの主原料であるゴムにLFRを添加することでタイヤの転がり抵抗が低減、低燃費化につながることを見い出した。そこで2011年にアミリス社と共同開発契約を締結し、国内外タイヤメーカーとの連携の下、評価を進めている。

今回、同社は2011年~2014年の現契約を2年間延長して、「ファルネセン」を使用した共同開発の対象範囲を、コア事業の一つである水添スチレン系エラストマーへ拡大する共同開発契約を締結した。同時に、アミリス社への4百万ドルの出資を決定するという戦略的出資を行った。

アミリス社は2003年に設立され、カリフォルニア州サンフランシスコ郊外に拠点を置き、2010年にNASDAQに上場したバイオ分野の先端技術開発企業。アミリス社のバイオ製品は、香料、化粧品やパーソナルケア、さらにはプラスチック添加剤やディーゼル燃料やジェット燃料など、幅広い用途に展開されている。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る