【パイクスピーク14】ホンダ、初代 NSX などが参戦へ…パワーは500ps級

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2014年のパイクスピーク国際ヒルクライムに参戦する初代アキュラ(ホンダ)NSX
2014年のパイクスピーク国際ヒルクライムに参戦する初代アキュラ(ホンダ)NSX 全 1 枚 拡大写真

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは4月24日、6月末に米国コロラド州で開催されるパイクスピーク国際ヒルクライムをスポンサードし、初代アキュラ(ホンダ)『NSX』などが参戦すると発表した。

パイクスピーク国際ヒルクライムは、米国コロラドスプリングスで、1916年から開催されており、世界で最も有名なヒルクライムレース。競技は全長20kmのコースを一気に駆け上がり、タイムを競う。標高はスタート地点が2800mで、ゴール地点が4300m。標高差1500m、コーナー数156、ゴール付近では標高の高さに起因する酸素不足により、パワーが約30%ダウンするという過酷なモータースポーツ。

ホンダの北米モータースポーツ部門のHPD(ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント)は2011年、パイクスピークへ初参戦。今年は四輪カテゴリーに、HPDと北米ホンダから、合計5台のホンダ車がエントリーする。

中でも、初代ホンダ(米国ではアキュラ)NSXのチューニングカーが、オープンクラスに出走する予定。アメリカンホンダの北米モータースポーツ部門として、1993年に設立されたHPDが、開発を主導した。

初代NSXをベースに、3.0リットルV型6気筒ガソリン自然吸気エンジンを下ろし、ALMS(アメリカン・ル・マン・シリーズ)のレーシングカー用エンジンを移植。HR28TT型と呼ばれる2.8リットルV型6気筒ツインターボは、最大出力500psレベルを獲得する。白い車体には、ワイドボディキットを装着している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  5. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る