「米国からの調印強制はない」TPP交渉で両首脳 医薬品&ISDSなどで難航

エマージング・マーケット 東南アジア

バラク・オバマ米国大統領との首脳会談後の共同記者会見でナジブ・ラザク首相は、「わが国は自らの意思でTPP交渉に加わった。強制はされていない。マレーシアは自由貿易を信奉する」と強調した。

マレーシアは環太平洋経済連携協定(TPP)加盟の圧力を米国から受けているのでは、との質問に答えたもので、ナジブ首相は「自由貿易にはプラス面もあれば敗者も出る。不利益より利益の方が多いことをわれわれは国民に示す」と語った。

TPP交渉で難航しているのは、医薬品の特許保護期間延長、投資家対国家の紛争解決条項(ISDS)など。医薬品の特許期間が延長されると、その間、低価格のジェネリック医薬品の供給ができなくなる。ムスタパ通産相はマレーシアとして、特許期間の延長に反対する方針を明確にしている。

会見でオバマ大統領は、マレーシアでTPP反対運動があることについて「反対は米国でもある。貿易協定は交渉途中で必ず反対があるもの。しかしTPPは、雇用、ビジネス創出、機会拡大につながるもので、正しい行為と信じている」と語った。

小栗 茂

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  6. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  7. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  8. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  9. 日野『プロフィア』2827台でリコール…配線の設計不備で火災のおそれ
  10. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る