日系企業、「事業拡大」方針が35.6% コスト増に懸念…JACTIM調査

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)は2日、JACTIMまたはジェトロ・クアラルンプール事務所に登録している日系企業を対象としたアンケート調査の結果を発表した。

労賃や操業コストの上昇などに苦しみながらも35.6%の企業が今後事業を拡大する方針であることがわかった。「現状維持」は56.6%、「縮小」は7.8%だった。

同調査は今年1月20日-2月21日にかけておこなったもので、221社から回答を得た。マレーシアの投資先としての魅力については「政治の安定」が67.6%(複数回答)と最も高かったものの、前回調査(70.8%)を下回った。昨年5月の総選挙で与党連合・国民戦線(BN)の得票数が過半数を割ったことなどを反映したものとみられる。またハラル産業に代表される「イスラム諸国市場へのゲートウェイ」との回答は11.9%にとどまり、マレーシア政府の施策の重点とのギャップが見受けられる結果となった。

最低賃金制度、ガソリン&電気料金値上げなどのマレーシア政府の政策を受け、今後の事業継続に不安事項に関して「相次ぐ政府のコストアップ」との回答が47.8%(複数回答)と最も高く、次いで「インフレ懸念」が45.4%だった。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  6. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  7. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  8. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  9. 三菱『アウトランダー』に初のオフロード仕様!「トレイルエディション」米2025年モデルに
  10. BMW 8シリーズ、「特別な限定車」をモントレーカーウィーク2025で発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る