再度の中国人誘拐、サバ州が夜間外出禁止の方針

エマージング・マーケット 東南アジア

サバ州東部ラハド・ダトゥの養魚場で6日未明に中国国籍の男性が武装した5人組に誘拐される事件が発生したことを受け、同州のムサ・アマン首相は襲撃を受けるリスクの高い地域を統制エリアに指定。

夜間外出禁止令や渡航制限を敷く方針を明らかにした。

昨年11月の台湾人殺害・誘拐事件、今年4月の中国人女性誘拐に続いて、わずか半年あまりで3件目の外国人被害ということもあり、これまで行ってきた警戒体制強化から一歩進んだ厳しい措置をとる。

統制エリアでは船舶の移動も場所や時間帯によって制限し、夜間の移動を禁じる。リゾートに命じて夜間ダイビングやフィッシングを中止する。止むなく危険エリアに入る場合は、警察による許可制とする。詳細については今後詰める。

6日に誘拐されたのは広州出身の楊載林さん(34、楊再林とも)で、プラウ・バイクで養魚場を経営しているワンダフル・テラス社でマネジャーを務めていた。同日午前2時45分ごろ、自動小銃で武装した5人組がスピートボートで襲撃し、楊さんを拉致して逃走した。同日午前6時半ごろ、犯人のボートを捕捉した水上警察との間で銃撃戦となったが、振り切ってフィリピン領海内に逃げ去ったという。7日午後5時時点で、犯人グループからの身代金要求の情報はない。

周辺のタンジョン・ラビアンではまる1日前の4日午後11時ごろ、迷彩服を着用した4人組がボートで進入し、漁民らから船外機4基を強奪する事件が起きており、今回の誘拐事件も同一グループの犯行とみられている。

サバ州では、4月2日に南西部センポルナ沖の水上リゾート「シンガマタ・リーフ・リゾート」で中国人女性観光客とフィリピン人女性従業員が武装グループに誘拐される事件が起きたばかり。高さんの消息については犯行グループから身代金の要求があったものの、いまだ解放されていない。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  6. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  7. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  8. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  9. トライアンフの新型モトクロスが熱い!「マジで速そう」「初心者でも扱いやすい」と高評価の声
  10. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る