Wargamingとイギリス空軍博物館が協力、双発爆撃機『Do17』を修復し常設展示へ

航空 エンタメ・イベント
Wargamingとイギリス空軍博物館が唯一現存する双発爆撃機Do17を修復し、常設展示へ
Wargamingとイギリス空軍博物館が唯一現存する双発爆撃機Do17を修復し、常設展示へ 全 2 枚 拡大写真
2013年、ドイツ空軍で運用されていた双発爆撃機Do 17が『World of Tanks』や『World of Warplanes』を開発運営するWargamingとロンドンにあるイギリス王立空軍博物館(RAF Museum)が協力し、海中より引き上げられました。Wargamingはその機体の修復作業を2015年中に完了させ、王立空軍博物館で展示することを発表しました。

Do 17は1940年8月26日(恐らくバトル・オブ・ブリテン時)に撃墜された機体で、イギリス沖、ドーバー海峡のやや東にあるグッドウィンサンズの海底で発見されました。現在、ボランティアチームの協力の下、修復作業が進められており、修復完了後、イギリス王立空軍博物館のWargaming.net特設ブースにて展示される予定とのこと。修復、展示が行われれば世界で唯一の現存するDo 17となります。



WargamingのSpecial Projects DirectorであるTracy Spaight氏は「世界中の方々と共にDo17の修復作業をすすめられている事はとても喜ばしく、そして素晴らしい経験です。Wargamingは今後も軍事史の保全に協力したいと考えております。」とコメントしています。

引き上げられたDo 17
ビルマで発見されたイギリス戦闘機スピットファイアの発掘や、超重量戦車マウスの走行復元プロジェクトなど、軍事史の保全、レストアに力を入れるWargaming。山口県の柱島沖に沈んでいる戦艦「陸奥」の引き上げを行ってくれないか、夢見てしまいます。



■Do 17について
Do(ドルニエ) 17は第二次世界大戦中、1,500機以上製造され、双発、双垂直尾翼といった独特なフォルムを持つ双発爆撃機です。通称「空飛ぶ鉛筆」とも呼ばれました。

Wargamingとイギリス空軍博物館が唯一現存する双発爆撃機Do17を修復し、常設展示へ

《水京》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る