分速360m、超高速エレベーターをインドに 日立

エマージング・マーケット インド・南アジア
高層住宅プロジェクトNathani Heights
高層住宅プロジェクトNathani Heights 全 1 枚 拡大写真

日立製作所(日立)と同社現地会社2社は、インド・ムンバイの高層住宅プロジェクトNathani Heights向けに、インド最高速となる分速360mの超高速エレベーター4台を含む14台のエレベーターを一括受注した。

今回、日立と共同で受注した現地会社は、Hitachi Elevator Asia(日立エレベーター・アジア社)およびHitachi Lift India(日立リフト・インディア社)の2社。日立エレベータ・アジア社は、日立の東南アジア・インド・中東地域における昇降機事業の統括会社だ。

高層住宅プロジェクトNathani Heightsは、インド西海岸に位置する主要都市ムンバイの中心地域に、2016年の完成に向け建設が進められており、地上73階建てはムンバイにおける最高層住宅のひとつで、住居スペースのほか、商業施設、スポーツジム、プール、ミニシアターなども完備した高級住宅になる。

今回、日立が受注したエレベーターは、インド最高速となる分速360mのエレベーター4台を含む14台。分速360mの超高速エレベーターには、地震などによる揺れを検知し最寄り階に迅速に避難させる「地震時管制運転装置」や、乗り場で行き先階をあらかじめ登録することにより、行先き階ごとに乗客を振り分け、混雑緩和と輸送効率向上を図る「行先階予約システム」を採用している。

このほかにも、分速240mとインドで最も速い(2014年5月日立調べ)展望用エレベーター1台を含む7台の高速エレベーターも納入する予定。

日立は、2008年1月に日立リフト・インディア社を設立し、インドにおける昇降機事業を開始した。中国やシンガポール、タイに位置する日立の昇降機製造拠点などを活用しながら、これまで高級住宅、ホテル、オフィス向けに高速エレベーターを含む多くの案件を受注している。最近では、ニューデリー、ムンバイ、バンガロール、チェンナイ、プネなど主要都市すべてで事業を展開しており、今後他の都市へも拡大する計画という。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  6. ロイター「日本にとって警鐘」…BYDが新型軽EV『ラッコ』をジャパンモビリティショー2025で公開
  7. Honda車ユーザー必見!今乗っている愛車に“新車級の艶”を甦らせる純正ボディーコーティング『フレッシュキーパー』の真価PR
  8. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. 「ミニGSX-R」がひっそりと進化していた!? ベースのペダル付き電動バイク『e-PO』は発売に向け最終段階!…ジャパンモビリティショー2025
  10. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る