【日産 e-NV200 発表】日産EVの“表情”示すインパネ

自動車 ニューモデル 新型車
日産・e-NV200
日産・e-NV200 全 8 枚 拡大写真

日産『e-NV200』のインストルメントパネルは、『NV200』をベースとしながらも、新たにEVとしてのアイデンティティを含めたデザインになった。

同社グローバルデザイン本部プロダクトデザイン部デザイン・ダイレクターの倉岡亨一さんは、「『リーフ』のセンタークラスターを使おうと思うと、NV200の中に入らなかったことから、新設計することになった」と話す。

なぜ、リーフのセンタークラスターを使う必要があったのか。その理由は、EVオペレーションを見せる必要があったからだ。つまり、「日産のEVはこういう操作をする、こういう表情をするということを、リーフは世の中に明示している。その考え方は、当然e-NV200でもきちんと踏襲する必要がある。そのためには、例えばナビなどは同じシステムを採用しなければならないので、インスト自体を新設計せざるを得なかったのだ」と説明。

また、特にセンタークラスターは、「リーフでインストから少し浮いたタブレット風にしているので、その雰囲気を再現している」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る