【新聞ウォッチ】W杯2014ブラジル大会、日本逆転負けで初戦飾れず

モータースポーツ/エンタメ 出版物
サッカー日本代表(W杯)
サッカー日本代表(W杯) 全 3 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。


2014年6月16日付

●ロボット低価格化支援、政府戦略、介護・農業、4分野(読売・1面)

●日本初戦逆転負け、W杯2014(読売・1面)

●自動車ルマン24時間、トヨタ3位、アウディ5連覇(毎日・20面)

●三菱重工、原発でも連携、アルストム部門買収案、きょう発表、仏政府説得へ総力戦(日経・37面)

●攻めの経営法務部が力、日産模倣品対策海外政府に働きかけ(日経・15面)


ひとくちコメント

重苦しい朝を迎えた人も多いのではないだろうか。ブラジルで開催中のサッカー ワールドカップ(W杯)の1次リーグで、初戦を迎えたC組の日本はコートジボワールと対戦し、1-2で逆転負けした。

日本は前半16分に本田選手の鮮やかなゴールで先制したが、後半19分、わずか2分間に立て続けに2点を失点、黒星発進となった。

きょうの各紙も「日本初戦逆転敗け」(読売)、「日本、魔の2分」(朝日)などと、1面、スポーツ面、社会面などで詳しく取り上げている。

このうち、社会面では日曜日の早朝から日本列島の各地に設けられたパブリックビューイングの会場などに詰めかけたファンたちの動静をレポート。朝日は「列島ブルー。興奮と落胆自分に重ねた」との見出しで、「逆転負けに、大歓声は悲鳴に転じた。それでも、前を向く選手たちの姿に、人々は『次がある』と期待をつなぐ」と伝えている。

「次信じている」(毎日)、「次は頼むぞ」(産経)、「青いため息『次こそ』」(東京)と、今週20日午前7時キックオフのギリシャ戦に勝つか引き分ければ、1次リーグ突破の可能性は25日のコロンビアまで残る。だが、初戦を飾れなかったことは日本人のモチベーションにも影響し、消費増税に伴う反動減を最小限に食い止めようとするアベノミックスにも大きな痛手となるだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る