【シボレー コルベット コンバーチブル 発売】60年におよぶ歴史の大きな柱…2代目との共通点も

自動車 ニューモデル 新型車
シボレー コルベット コンバーチブル
シボレー コルベット コンバーチブル 全 8 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ・ジャパンは、6月14日から15日にかけて開催された、“浅間ヒルクライム”会場において、5月24日より発売が開始されたシボレー『コルベットコンバーチブル』を日本初公開した。

【画像全8枚】

ゼネラルモーターズ・ジャパンコミュニケーションズディレクターのジョージ・ハンセンさんは、「シボレーコルベットは、1953年、ニューヨークのウォルドルフアストリアホテルで発表され、約60年という長い歴史を持っている」という。

そして、「1953年のコルベットはコンバーチブルで、その後コルベットの歴史の中でも、多くのコルベットにコンバーチブルが設定されたことから、非常に重要な存在。大きな柱になっている」と位置づける。

浅間ヒルクライム会場には2代目の『コルベットスティングレーコンバーチブル(C2)』も参加し、7世代目と一緒にコースを駆けあがった。

ハンセンさんは、「この2台は、精神的な面において、似ているところがたくさんある」と述べる。一例として、「2世代目コルベットは、白紙から、まったく新しく開発されたもので、7世代目も同じく白紙から設計されたものだ」という。

さらに、「サイドから見ると、長いフードラインが非常に似ている。しかも、そこに搭載されるV8エンジンという形式も共通だ。これこそが、アメリカのスポーツカーのシンボルとなるシボレーコルベットなのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  5. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る