【スマートコミュニティ14】ZMP、自動運転へ向けたプラットフォームをデモ展示
自動車 ニューモデル
新型車

トヨタ『プリウスPHV』をベースに紹介されたクラウド・ロボカー『RoboCar PHV Primitive』は、速度・ステアリング・アクセル・ブレーキ・シフトポジション・加速度・角速度・方位などのCAN情報を取得し、PC上でステアリング・アクセル・ブレーキを制御できるシステムを積む。ブースでは、人(歩行者)を認識し画面上に表示させるデモも展示されていた。
同社は「公道上の各種計測・技術やカーナビなどデバイスの評価、車車間通信や運転支援技術などの研究開発に役立つだろう。パッケージ費用は700万円から」と話していた。
また、トヨタ車体製超小型EV『コムス』がベースの『RoboCar MV2』も展示。制御コントローラ・自動操舵システム・自動ブレーキシステムが搭載され、コンピュータ上でステアリング・アクセル・ブレーキを制御できるという。「車速、操舵角、ブレーキストローク、アクセルストローク、バッテリ電圧・電流などのCAN情報が取得できるので、障害物回避や自動運転、遠隔操縦などのアプリケーション開発に役立つ。こちらは198万円から」と同社は話していた。
《レスポンス編集部》