【ルノー メガーヌ 改良新型】世界で2番目にルノー・スポールが売れる国、日本

自動車 ビジネス 国内マーケット
ルノー・メガーヌRS
ルノー・メガーヌRS 全 9 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンが6月27日より発売する、マイナーチェンジした『メガーヌルノー・スポール(RS)』、『エステートGT220』と、新たに追加される『ハッチバックGT220』は、いずれもルノー・スポールが手掛けるクルマたちだ。

【画像全9枚】

ルノー・ジャポンマーケティング部チーフプロダクトマネージャーのフレデリック・ブレンさんは、ルノー・スポール社(正式名称はルノー・スポールテクノロジーズ社)について、「2002年に、ルノーのビジネスユニットとして設立。自社のクルマの開発や、ディエップ工場での生産、また車両販売を行っている。さらにはフォーミュラーカーやラリーカーの開発、そしてカスタマーイベントも主催している」と紹介。

今回導入するGT220やRSは、「ルノー・スポールが関与している市販車で、RSはハイエンドのモデルだ」という。

具体的には、GT Line、GT、RSの3つのラインナップがあり、それぞれのレベルは、「ベーシックとなるGT Lineは、サスペンションのダンパー変更程度で基本的にはコスメティックがメインのモデル。GTは、足回りや、パワーステアリングのセッティングを変更したり、場合によってはエンジンのチューニングが行われる。そしてRSは、エンジン、シャシー、ブレーキなど全てにおいて、手が加えられる」と説明。RSの現在のラインナップはメガーヌとルーテシア(本国名クリオ)がある。

ブレンさんは、2013年の世界のルノー・スポールの販売状況について、「全世界で3万5000台強を販売。そのうちRSは8457台。日本は801台と、ドイツやスイスを抑えて2位を記録した(1位はフランスで2778台)」と、日本における、RSモデルの販売が好調であることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る