EV車両の遠隔制御を実現する通信ユニットを開発、グローバル モビリティ サービス

エコカー EV
E-Tricycle イメージ図
E-Tricycle イメージ図 全 2 枚 拡大写真

グローバル モビリティ サービスは、車両通信制御ユニット(MCCU)の開発に成功したと発表した。

MCCUは車両の遠隔制御を可能にする通信機能を持つユニットで、電動車両の普及には不可欠なもの。クラウドシステムと連携し、電動車両の起動制御や走行制御等を実現する。

アジア諸国では、排気ガスによる大気汚染が深刻な問題となっており、『E-Tricycle』(電動三輪タクシー)などの電動車両の普及は、環境問題の解決繋がるとして高い期待を集めている。

グローバル モビリティ サービスは、2013 年11月設立のEVベンチャーで、代表の中島徳至氏は、ゼロスポーツで1998年よりEV開発に携わってきた草分け的存在。電気自動車普及協議会(APEV)の初代代表幹事も務めた。同社では、今回開発したMCCUを今後、順次電動車両に搭載し、技術評価を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る