衝突事故後に大声で叫ぶ、逮捕の男はハーブ使用を否認

自動車 社会 社会

8日午後11時ごろ、愛知県豊橋市内の市道で乗用車が暴走し、電柱やガードレールに衝突する事故が起きた。運転していた28歳の男は意識が朦朧とした状態だったため、警察は道路交通法違反(過労運転禁止)の現行犯で逮捕している。

愛知県警・豊橋署によると、現場は豊橋市三ノ輪町付近で片側1車線の緩やかなカーブ。乗用車は右カーブを進行中に路外へ逸脱。道路左側のガードレールや電柱に衝突した。

「事故を起こした後、車内で叫んでいる」との通報を受けた同署員が現場に急行したところ、大破したクルマの周囲を徘徊している不審な男を発見。職務質問したところ、事故を起こしたことや脱法ハーブ使用をほのめかす発言をしたことから、道交法違反の現行犯で逮捕している。

逮捕されたのは同市内に在住する28歳の男。車内からは脱法ハーブとみられる不審な植物片と吸引用のパイプを発見したが、逮捕後の事情聴取では「ハーブは使用していない」などと供述しているようだ。警察では他の違法薬物を摂取して事故を起こした可能性もあるとして、尿検査を実施するとともに、押収した植物片の分析も急いでいる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る