【ヤマハ MT-07 発表】躍動感を表現したデザイン…若者の憧れを目指す

モーターサイクル 新型車
ヤマハ MT-07
ヤマハ MT-07 全 12 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、新型の大型ロードスポーツバイク『MT-07』を8月20日から販売する。ヤマハ大型バイクへの入門車に位置づけるとともに、特に若者に訴えかけるデザインを採用し、大型バイクを広く普及させたいという開発者の思いが込められている。

同社MC事業本部、企画推進部の森屋晋吾氏は「ストリートバイク、ビッグスクーターのブームが去ったあと、二輪市場は若者が入りづらいものとなってしまった。しかし近年、スポーツバイクを中心に軽二輪市場が活性化を見せており、少しずつだが若者が戻ってきている」と話す。

続けて森谷氏は「そこで弊社は、若年ユーザーが憧れるモーターサイクルが必要だと判断し、今回の日本市場導入を決定した」とコメントした。

ヤマハは、若者が憧れる“わくわく感”の演出に必要なのは「加速感、バイクとの一体感、デザイン」であるとする。デザイン本部の中村卓也氏は「2012年よりデザイン本部を設置し、世界に通ずるヤマハらしいデザインの追求をテーマに活動してきた。MT-07はデザイン本部が立ち上がる前より先行開発されており、1枚のコンセプトスケッチが完成するまで、幾毎ものスケッチが重ねられた」と述べる。

モーターサイクルデザインで、ヤマハと長年のパートナーを務める、GKダイナミクスの笹浪一正氏は「スタイリングの魅力と、走りの魅力を表現するため、バイクの上部、ヘッドライトからテールに至るまでのラインは、コンパクトかつスリムに仕上げ、ライダーに威圧感を与えないようにデザイン。そして、スーパースポーツバイクに負けない躍動感も表現した」(笹波氏)。

続けて笹波氏は「低い位置のヘッドライト、フラットトップのタンクのシルエット、そしてショートテールまでつながったイメージを持たせ、ひとつの流れを生み出す新しい手法に挑戦した」と語った。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る