日産 ノート NISMO 発表…「NISMO」を造る4つのエッセンス

自動車 ニューモデル 新型車
日産 ノート NISMO
日産 ノート NISMO 全 7 枚 拡大写真

日産自動車は7月23日、横浜市にある本社で、パフォーマンスブランドであるNISMOのラインアップイベントを開催し、第5弾モデルとなる『ノート NISMO』など今後順次発売するモデルを公開した。

NISMOブランドの開発を手がける金子晃チーフ・ビークル・エンジニアは同イベントで、「下は『マーチ』から上は『GTR』まで、一気通貫した魅力をお客様に届けられるようにやっている」とした上で、そのための4つのエッセンスを明かした。

そのひとつめが「エアロ」で、「基準車に対してフロント、リアバンパー、サイドシル、リアのウイングの5点をうまくいじって空気抵抗が悪化しないでダウンフォースを出すということを心がけている。そうやってみると全部の車が同じ匂いがしてくるようなことになっている」と説明。

2つめは「せっかくレースで培った技術なので、ハンドリング性能を良くする」とし、「当然のことながら多少ベース車よりも大きいアルミホイールを履いているし、そのデザインもNISMO独特の一貫したデザインになっている。また、それなりに凝ったタイヤをそれぞれの車に合わせてチューニングしている。さらに車の剛性、車体をきっちり固くして、それに合うようステアリングやサスペンションをトータルバランスでチューニングし、気持ち良い走りを演出する」という。

「3つめはインテリア。わくわく運転できるためのことを考えていて、まず手に触る部分として、アルカンターラのステアリングに変えている。レースカーではよくあるセンターを表すレッドマークをすべてのNISMOの車には採用されている。さらにスポーティな走りには真っ赤なタコメーターということで『NISMO S』、『MISMO RS』のグレードには赤いタコメーターが採用されている」としている。

最後に「NISMO SやMISMO RSグレードに限られるが、エンジンおよびエグゾーストをチューンナップして出力を上げている。出力を上げるだけでなく、それに見合ったブレーキを強化したチューニングで、より速く走る場合はちゃんと止まれるという形で考えている」とした上で、「この4つがNISMOのエッセンスを造り出す共通した特徴」と話した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る