リヒテンシュタインの新興メーカー、先進の燃料電池リムジンを公道テストへ

自動車 ビジネス 企業動向
ナンバープレートを取得し、ドイツおよび欧州の公道で走行試験を開始するクワントeスポーツリムジン
ナンバープレートを取得し、ドイツおよび欧州の公道で走行試験を開始するクワントeスポーツリムジン 全 3 枚 拡大写真

リヒテンシュタインのナノフローセル(nanoFLOWCELL)社は7月22日、コンセプトカーの『クワントeスポーツリムジン』がナンバープレートを取得し、ドイツおよび欧州の公道で走行試験を開始すると発表した。

クワントeスポーツリムジンは2014年3月、ジュネーブモーターショー14で初公開。ナノフローセル社は、リヒテンシュタインに本拠を置く新興企業。クワントeスポーツリムジンは、同社のヌンツィオ・ラ・ベキア氏が中心になって、開発が進められた特別な研究開発車両。その開発には、ドイツの自動車部品大手、ボッシュも参画している。

クワントeスポーツリムジンは、全長5250mmを超える大型の4シータースポーツカー。ボディはカーボンモノコック構造。4シーターでありながら、ガルウィング方式のドアが特徴。パワートレインは、会社名にちなんで、「ナノフローセル」と命名。ボッシュの子会社、ボッシュエンジニアリングと共同開発した全く新しいエネルギー貯蔵システムを採用した。

ナノフローセルとは、電気化学式の蓄電池と燃料電池の特徴をひとつにまとめたもの。2個のタンクに液体電解質を内蔵し、電池の中で循環させる。ナノフローセル社によると、システム中心部では皮膜が2つの電解液を隔てているが、電荷は透過できるため、ドライブトレインの電力を発生できるという。また、現在主流のリチウムイオンに比べ、重量あたり5倍の性能を発揮できるのも特徴。

7月22日、ナノフローセル社は、クワントeスポーツリムジンがナンバープレートを取得し、ドイツおよび欧州の公道で走行試験を開始すると発表。これは、ドイツ・ミュンヘンのTUV Sudが認可したもの。同社は今後、クワントeスポーツリムジンの市販に向けて、公道走行テストに取り組むとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る