【アジアクロスカントリーラリー14】三菱 アウトランダー PHEV、パンクトラブルに見舞われるも総合13位

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三菱 アウトランダー PHEV(アジアクロスカントリーラリー2014)
三菱 アウトランダー PHEV(アジアクロスカントリーラリー2014) 全 8 枚 拡大写真

アジアクロスカントリーラリー3日目。タイ王国サケオの街を起点とした約380kmのループコースで競技が行われた。

【画像全8枚】

SSスタートまで移動距離は約90km。その後約240kmのSSを走り、約50kmの移動でホテルに戻るというコース。

三菱『アウトランダーPHEV』は13番手から順調なスタートを切ったものの、約4km走ったところで左前タイヤをパンクさせてしまう。このトラブルにより8~10分程度のタイムロスとなり、さらには順位も落とすことになる。

しかしながら、この他のポイントではアウトランダーPHEVは順調な走りをみせた。昨年、コンペティターをもっとも悩ませたのは連日の雨であったが、今年のタイは雨期にも関わらず晴天が続き、コースも比較的乾いている状態。こうした路面状況のよさも手伝って、走りは順調に進んでいる。

ドライバーの青木選手によると「本日のSSは川渡りあり、ロックセクションあり、フラットダートにサンド、そしてジャングルと非常に多種多様な状況であったが、アウトランダーPHEVは軽くなった車重を活かしたフラットダートや、車高を上げたことで楽になったロックセクションなどで高いポテンシャルを感じることができた」とのこと。

また「セーブモードを上手に使うことでモーター動力が必要なときに使えるように走っている。また、S-AWCも上手に使えるにようになってきて、走りが楽になった」とも語った。

さらに三菱自動車の開発本部技術企画部の田中泰男氏は「2日間続けてタイムアウトにならず競技が進行しているのは非常にうれしいこと。ドライバーも運転を楽しんでいるようだし、明日からもいい日になりそうな予感がしている」と順調ぶりに顔をほころばせる。

アウトランダーPHEVはパンクによるトラブルでの遅れを途中で取り返し、総合13位で今日の走行を終えた。明日は国境を越えてカンボジアに入国する。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  5. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る