Uターンラッシュ始まる 15日の渋滞予測

自動車 社会 社会
JARTIC(日本道路交通情報センター)では、サイトで渋滞予測を随時更新している。15日は、30km規模の渋滞予測は全国的にも数か所のみの予測だが、一部でUターンラッシュの影響から40km規模の渋滞も発生すると見ている。
JARTIC(日本道路交通情報センター)では、サイトで渋滞予測を随時更新している。15日は、30km規模の渋滞予測は全国的にも数か所のみの予測だが、一部でUターンラッシュの影響から40km規模の渋滞も発生すると見ている。 全 1 枚 拡大写真

高速道路各社は16日がお盆の渋滞のピークになると予測、出発時間をずらすなど渋滞を避けるよう呼びかけている。早いところでは15日からUターンラッシュが始まるもよう。

JARTIC(日本道路交通情報センター)では、サイトで渋滞予測を随時更新している。15日は、30km規模の渋滞予測は全国的にも数か所のみの予測だが、一部でUターンラッシュの影響から40km規模の渋滞も発生すると見ている。

15日4時現在、最も大きな渋滞の予測は、東名高速の大和トンネル付近上下線で17時をピークに40~45km。

その他主要高速道の大きな渋滞は、東北道の西那須野IC付近上り線で30km、福島トンネル付近上り線で20km。関越道では、花園IC付近上り線で20km。中央道では、小仏トンネル付近上り線で20km、相模湖IC付近上り線で25km。

中日本~西日本エリアでは夕方にかけて各所で5km~10kmの渋滞。ほか中国道の宝塚西トンネル付近上り線で25km、九州道の広川IC付近上り線で25kmと予測されている。

また、気象庁や日本気象協会などの発表によると、15日は全国的に雨、西日本や日本海側で大雨の予報。関東では局地的に雷雨のおそれもあり、運転には注意が必要だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る