「馬・台FTA締結には反対」…中国大使、台湾の経済・政治攻勢にクギ

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

中国がマレーシアとの経済関係を強めているが、このほど黄恵康・在マレーシア中国大使はマレーシア・台湾自由貿易協定(FTA)締結の動きについて初めて言及。民間の交流活動については反対はしないが、政府間の交流については反対の立場を堅持するとし、FTA締結には反対すると述べた。

黄大使は、多くのマレーシア人学生が台湾に留学し、経済交流も活発だが中国が民間交流に関して反対することはないと言明。ひとつの中国政策を堅持しているマレーシア政府に感謝すると述べた上で、台湾は中国の一部であるとし、マレーシアが台湾との間のいかなる政治的交流も反対するとクギを刺した。

台湾は2003年7月、11月にそれぞれニュージーランドとシンガポールと間でFTA(各ASTEP、ANZTEC)を締結。他の国との間でのFTA締結に向けて積極的に動きだしている。

台湾駐マレーシア台北経済文化代表處の羅由中 代表は先ごろ、2003年の馬台相互貿易額が過去最高の163億米ドルに達したことを指摘。馬・台がFTAを締結すれば2020年には少なくとも300億米ドルになるとの見通しを示し、なるべく早く馬・台FTA交渉を始めるべきだと発言していた。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  6. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  7. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  8. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  9. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
  10. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る