【トヨタ ランドクルーザー70 復活】走破性はランクル200よりナナマルの勝ち…プロドライバー三橋淳選手

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
200系 ランドクルーザー ダカールラリー仕様
200系 ランドクルーザー ダカールラリー仕様 全 14 枚 拡大写真

8月25日、お台場・メガウェブでは『ランドクルーザー70』の復活セレモニーが開催。チーフエンジニアの小鑓貞嘉氏の他、ライターやプロドライバーを招いたトークショーが行われた。

ゲストの一人である、プロドライバーの三橋淳選手は、トヨタ車体から『ランドクルーザー 200』でパリ・ダカールラリーに挑戦を続けている。2014年は総合21位、クラス優勝という成績を残した。

「ランクルで走っていると、コイツは地上最強なんじゃないかと思う。SUVは沢山あるけど、もとが良くなければいいラリーカーには仕上がらない。ランクル の頑丈さは折り紙付きで、ドンと山に当てても、どんなにドッシャンガッシャンやっても壊れない」(三橋選手)。

三橋選手が駆るランクル200 は、フルタイム4WDだが、ランクル70はパートタイム方式。ランクル200で戦う理由を、信頼性以外に「パリダカはスピードが求められる。もしパートタイム4WDで走れば、ハンドルを切ったときに減速してしまう。速さを求めるならフルタイム4WD」と、三橋選手は説明した。

パートタイム方式でハンドルを切った際に減速してしまうのは、前後輪に生じる内輪差を解消できないために生じる問題(タイトコーナーブレーキング現象)。フルタイム4WDでは、センターデフを用いてその問題を解消している。では、パートタイムの強みはどこなのか? 三橋選手は「走破性」と答える。

「スピードが求められなければ、どんな場所でもゆっくりゆっくりと上がってしまうランクル70 の方が断然強い。例えば ランクル70でコースを作ってそこを200で行けとなると、やめてくれって思う(笑)。自然が多い日本で、悪路走行を本気でやるならば ランクル70 の方が向いている」(三橋選手)。

今回発表された ランクル70。4ドアバンと、ピックアップトラックが導入されたが、三橋選手はピックアップがお気に入りの模様。曰く「荷物をたくさん積める」というのがポイントのこと。

トークショーで三橋選手に、もし ランクル70 を手に入れたら? という質問が飛ぶと「チューニングを施してラリーカーのテイストを入れ、スポーツ走行を楽しみながら旅してみたい」と答えていた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る