秀逸すぎるバックミラー内蔵ヘルメット…品薄も当然の結果

モーターサイクル テクノロジー
バックミラー内蔵ヘルメットReevu
バックミラー内蔵ヘルメットReevu 全 6 枚 拡大写真

ロードバイクには有効なバックミラーを取り付けるのは難しい。実用車と違い、取り付け場所も少ないし、ルックスの点からも取り付けたくない。

【画像全6枚】

だが安全のために後方の情報は確認したい。たとえサイクリングロードでもそうだ。速い速度で後方から迫るバイクの邪魔をしたくないし、追突されるのも防ぎたい。

それが一般道路ならなおさら。自動車との接触は大きな事故を呼ぶ。

また、予めクルマなどが追い越して来るのを認識してないと、突然クルマが来た様に感じ、”ドキッ”として心臓が飛び出しそうに驚くことがある。これを防ぐためにもミラーは必須だ。

独特のデザインReevu、かぶって体感

そこで今私が虜になって居るのがバックミラー内蔵のヘルメット”Reevu”の製品だ。通常の自転車用ヘルメットの上部がちょっと盛り上がり、独特のデザインなのだが、なんと、その盛り上がり部分に金属の反射板などが組み込まれ、後方の景色を目の前の金属パネルに投影してくれる優れものだ。

はじめてこのヘルメットに出会った時は、ヘルメットのツバの部分に出ている金属パネルの意味がよく理解出来てなく、買わずに通り過ごした。ある日、商品は売り切れて、サンプルとしてお店の壁にかかっていた”Reevu”をかぶって見て驚いた。なんと後ろの景色が約15mm程度の幅の目の前の金属ミラーに写っているではないか!

慌てて無理矢理に最後の1個となっていた”Reevu”を売って貰った。おそらく最後の国内での製品と思われる。

前を見ながら後方確認

”Reevu”が素晴らしいのは、前を見ながら必要に応じて視点をちょっと上に移動するだけで後方が確認できる点だ。

なので、後ろを振り返る必要もなく、前方から視線を外すこともないので、安全性ば飛躍的に高い。

自動車の場合、流石にナンバーまでは読み取れないが、しかし、クルマの色や大体の形など確認出来、何台後方から迫って来ているのかもわかる。

このミラーはほぼ真後ろしか確認できないので後方左右を見たい時にはちょっと顔を軽く左右に振るとほぼ後方90度の範囲はチエック出来る。大きく首を振れば最大140度ぐらいもの広い視野を確認できる。

今では手放せないアイテムとなり、自転車に乗る時にはいつもこの”Reevu”が一緒だ。

折角ご紹介しながら申し訳ないのは現在、世界のどこにも販売してない様子。オートバイ用の”Reevu”は販売されて居るのだが、自転車用が無いのだ。どなたかご存知の方は是非購入先を教えて頂きたい。もう一個是非買いたいのです。

【津々見友彦の6輪生活】安全ライドのためのバックミラー内蔵ヘルメットReevuがすごい

《津々見友彦@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
  5. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る