【ツール・ド・東北14】参加者2787人が中心となり地元と交流深める

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
道端カレンさんがエイドステーションのみなさんと記念撮影
道端カレンさんがエイドステーションのみなさんと記念撮影 全 10 枚 拡大写真

河北新報社とヤフーは9月13日、宮城県三陸沿岸の2市2町(石巻市、女川町、南三陸町、気仙沼市)を舞台に自転車イベント「ツール・ド・東北 2014」を開催した。

今年で2回目の開催となるイベントは、昨年の約2倍となる2787名の出走者が、三陸沿岸地域を自転車で駆け抜けた。キャロライン・ケネディ駐日米国大使や、イベント広報大使の道端カレンさん、東北応援大使 佐藤真海さん、中西哲生さんなど、多数の著名人も出走した。

キャロライン・ケネディ駐日米国大使は、第1エイドステーション(休憩所)の女川で、女川町長・須田善明さんや佐藤真海さんと挨拶を交わした。

須田町長の案内でエイドステーション内を巡りながら、女川汁(秋刀魚のつみれ汁)を食すなど、地元の方々と交流を深めた。

道端カレンさんは、イベント最長となる気仙沼フォンド(220km)の先頭を切って5時30分にスタート。各エイドステーションで地元の人々と記念撮影し交流を深め、三陸の旬の幸を味わいながら、17時10分に完走した。

佐藤真海さん、中西哲生さんは「ツール・ド・東北 パラサイクリングプロジェクト Supported by SUNTORY」に参加するパラサイクリスト8名と共にスタート。

佐藤さんは女川ステーションで休憩し、ケネディ駐日米国大使との挨拶を交わした後、故郷である気仙沼のエイドステーションへ中西さんと移動し、地元の方々とともに参加ライダーたちを迎えて、食事の提供を行なった。

《編集部@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る