タイの伝統、菜食を推奨する週間…期間中は野菜の消費量伸びる

エマージング・マーケット 東南アジア

【タイ】タイ商業会議所大学の調査によると、今月24日―来月2日と来月24日―11月1日の2回にわたって開催される伝統行事「菜食週間(キンジェー、ベジタリアンフェスティバル)」期間中の消費額が計510億バーツ以上になり、過去7年で最高になる見通しだ。

 行事が2回にわたって開催されるのは、182年前に行事が始まって以来で初めて。中国暦で今年は9月のほかに閏(うるう)9月があることが2回開催の理由。

 今年は野菜価格が高騰しているため、消費者が外食を避ける傾向とみられるが、2回開催されるため、昨年の400億バーツを大幅に上回るとみられる。

 「菜食週間」は、中国系タイ人が肉食を断ち身を清めるために始まったとされる。期間中、菜食料理を出す食堂や屋台は「齋(ジェー)」という黄色の旗を立てる。プーケットやトランなど南部では住民が火の上を走ったり、頬に巨大な串、剣などを刺して町を練り歩いたりする奇祭が催される。バンコクでは中華街のヤワラート通りで有名店の菜食料理が味わえるイベントが行われる。

タイ菜食習慣の消費額、過去7年で最高の見通し

《newsclip》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  6. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  7. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  8. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  9. バイクの二輪駆動ついに実用化か!? 『レブル』よりも低いホンダ『アウトライヤー』の可能性に痺れる…ジャパンモビリティショー2025
  10. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る