熱海の海と街をバックにクラシックカー300台が整列…東京からの送迎バスも旧車

自動車 ビジネス 国内マーケット
熱海HISTORICA G.P.2014開催
熱海HISTORICA G.P.2014開催 全 16 枚 拡大写真

9月27日から28日にかけて、クラシックカー展示イベント「熱海HISTORICA G.P.2014」が開催された。主催は熱海HISTORICA G.P.実行委員会。

これまで1日での開催(翌日は一部参加者のみ早朝のヒルクライムを開催)だったが、第3回目となる今回からは、翌日も熱海市内での車両展示を行うことになった。

初日はこれまでと同様、長浜海浜公園(静岡県熱海市)に300台近い車両を展示。会場には、地元熱海市長や熱海警察署所長も来賓として駆けつけたほか、周辺の旅館なども積極的に出店。多くの来場者とともに賑わいを見せた。

さらに、熱海への集客につながればと、東京からチャーターバスを運行。このバスも1981年式日野『RC701P』で、このイベントにエントリーした車両でもあった。

翌朝は恒例となった、“Red Tail Hill Challenger’s cup”と題したヒルクライムだ。これは速さを競うのではなく、1回目と2回目の走行タイムの誤差を競うもので、今回のトップの誤差は0.5秒という驚異的なものであった。

さて、2日目はマインスパあたみと熱海港臨港道路へ会場を移し、100台ほどの車両展示だ。マリンスパあたみと熱海港臨港道路間は無料送迎バスを運行するという配慮がなされた。家族連れを含む数多くの来場者が訪れ、クラシックカー越しに眺める熱海の海と街並みを楽しんでいた。

来年も9月26日から27日にかけて開催する予定だという。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る