三菱地所、マレーシアでマンション開発へ

エマージング・マーケット 東南アジア

三菱地所レジデンスは、クアラルンプールにおいて分譲マンションの開発を行うと発表した。

三菱地所は、マレーシアのデベロッパーであるIGB社と住宅子会社のタン&タン社が設立したプロジェクト会社の株式30%を取得し、総戸数400戸の分譲マンション「Stonoor3」の開発に参加する。本事業は三菱地所グループにとり初の事業となり、6億5,000万リンギ(約203億円)の売り上げを見込んでいる。

同プロジェクトは、アッパーミドル層をターゲットとしている。10月の着工、2015年6月の販売を開始、2018年10月の竣工を予定している。

三菱地所は、同プロジェクトへの参加を通じて、東南アジア事業での事業ノウハウの更なる蓄積に向け、IGB社と長期的なパートナーシップを構築し、継続的に共同事業を実施する。今後も日本国内における事業実績を活かしつつ、海外での事業経験・ノウハウを蓄積すべく、新たな事業に積極的に取り組み、グローバルに不動産事業を展開して行く方針だ。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
  6. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  7. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  8. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  9. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  10. 7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る