日本とミャンマーの外交樹立60周年を記念し、関空~ヤンゴン便就航

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 写真をすべて見る

週3往復運航
ミャンマー国際航空(MAI)は、10月8日より12月1日まで、関西国際空港とミャンマー最大の都市ヤンゴンをつなぐ定期チャーター便を就航する。

今年は日本とミャンマーが外交関係を樹立して60周年を迎えた大きな節目であり、また、関空が開港して20周年にあたることを記念して就航される運びとなった。

この定期チャーター便は、往路は関空からカンボジアのプノンペンを経由しヤンゴンへ行き、復路はヤンゴンから経由地なしで関空へ直行する。

月曜、水曜、土曜の週3往復運航。関空からは午後0時半出発で、ヤンゴンからは現地時間で同じ曜日の午前0時半に出発する。

航空機はエアバスA319型機で、プレミアムエコノミー10席、エコノミー114席の計124席となっている。

(画像はミャンマー国際航空のHPより)

将来的には定期便化
関西-ヤンゴン線は、全日本空輸(ANA)が1996年7月16日から2000年3月25日まで運航しており、今回の定期的なフライトは14年ぶり。また、関空からカンボジアへのフライトは1994年9月4日の開港以来初めてとなる。

ミャンマー国際航空によると、70~80%の乗車率を目指し、増便や機材の大型化も視野に入れているとのこと。定期チャーター便で需要を把握し、将来的には定期便化を目指す。

【ミャンマー国際航空】関空よりヤンゴン行き定期チャーター便が就航

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
  6. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  7. 路線バス勉強会---作り方が乗用車とは大きく異なる
  8. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  9. やっと日本でも発売! スバル『フォレスター』新型に期待高まる…4月の新型車まとめ
  10. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス発売、大型アームレスト内に大容量収納
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る