日本とミャンマーの外交樹立60周年を記念し、関空~ヤンゴン便就航

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

週3往復運航
ミャンマー国際航空(MAI)は、10月8日より12月1日まで、関西国際空港とミャンマー最大の都市ヤンゴンをつなぐ定期チャーター便を就航する。

今年は日本とミャンマーが外交関係を樹立して60周年を迎えた大きな節目であり、また、関空が開港して20周年にあたることを記念して就航される運びとなった。

この定期チャーター便は、往路は関空からカンボジアのプノンペンを経由しヤンゴンへ行き、復路はヤンゴンから経由地なしで関空へ直行する。

月曜、水曜、土曜の週3往復運航。関空からは午後0時半出発で、ヤンゴンからは現地時間で同じ曜日の午前0時半に出発する。

航空機はエアバスA319型機で、プレミアムエコノミー10席、エコノミー114席の計124席となっている。

(画像はミャンマー国際航空のHPより)

将来的には定期便化
関西-ヤンゴン線は、全日本空輸(ANA)が1996年7月16日から2000年3月25日まで運航しており、今回の定期的なフライトは14年ぶり。また、関空からカンボジアへのフライトは1994年9月4日の開港以来初めてとなる。

ミャンマー国際航空によると、70~80%の乗車率を目指し、増便や機材の大型化も視野に入れているとのこと。定期チャーター便で需要を把握し、将来的には定期便化を目指す。

【ミャンマー国際航空】関空よりヤンゴン行き定期チャーター便が就航

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  6. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  7. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  8. 「黒グリルで引き締まった」日産 ノートの新カスタム「AUTECH LINE」のデザインとコスパに注目
  9. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
  10. 「よくぞ造り続けてくれた」マツダ『ロードスター』が世界で最も売れたオープンカーに、SNSでは称賛の声あふれる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る