【MotoGP 日本GP】マルケス、2年連続のチャンピオンに…ファンの期待に応える

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マルク・マルケス(レプソルホンダ)
マルク・マルケス(レプソルホンダ) 全 12 枚 拡大写真

10月12日、栃木県 ツインリンクもてぎにおいてMotoGP日本GP、MotoGPクラスの決勝が行われ、ホルヘ・ロレンソ(モビスターヤマハ)が優勝。年間王者への期待がかかるマルク・マルケス(レプソルホンダ)が2位に入り、チャンピオンを獲得した。

前日に行われた公式予選では、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)がポールを獲得。迎えた決勝レース、予選2位のバレンティーノ・ロッシ(モビスターヤマハ)が好スタートを切り1コーナーでトップを奪う。

ロッシ、チームメイトのダニ・ペドロサの前でゴールすればチャンピオンが決定するマルケスは、5位でホームストレートに戻ってくる。ロレンソも2位に上がり、ポールスタートのドヴィツィオーゾは3位に後退。序盤はヤマハが隊列を引っ張るレースとなる。2周目にさしかかる時点でカル・クラッチロー(ドゥカティ)が転倒。レースを終えるが、大事には至らなかったようだ。

ロッシがファステストラップを刻みながら順調に走行を重ねていく。マルケスは3周目にアンドレア・イアンノーレン(プラマックレーシング)をかわし4位に浮上。年間王者獲得に向けヤマハ2台の追撃にかかる。

レーススタートから4周目、ヤマハ同士のチームメイト争いが勃発。ロレンソがロッシを交わしてトップに浮上する。マルケスもジワジワと前3台との距離を詰めていく。

レース8周目でマルケスがドヴィツィオーゾをパス。3位に浮上し、新世代王者マルケスとベテラン ロッシとの対決に。マルケスがリアタイヤが浮き上がるほどの激しいブレーキングを見せれば、ロッシもリアフォークから火花を散らすほどコーナを攻める。互いに全開でのバトルが繰り広げられ、会場のファンは多いに沸いた。

4周に渡り激しいバトルが繰り広げられてきた2-3位争い。レース14周目、遂にマルケスがロッシをパスするが、次のコーナーでミス。再びロッシが前に出て会場がどよめく。

レース15周目のV字コーナーでマルケスは再びロッシをパス、続くヘアピンでロッシが距離を詰めるもののここは守りきり、マルケスはこのまま走りきればチャンピオンを獲得するところまで順位を上げてきた。

レース残り5周、チャンピオンへの望みを繋げたいロッシとペドロサはベストラップでマルケスとの差を詰める。

ロレンソ独走のまま迎えたファイナルラップ。ロッシ、ペドロサも猛追するがマルケスが2位を守りきりそのままチェッカー。ロレンソが優勝、マルケスが2位に入り、マルケスは2年連続のチャンピオンを獲得。ホンダのお膝元、ツインリンクもてぎでチャンピオン獲得という最高のかたちで日本のファンの期待に応えてみせた。

MotoGP 日本GP MotoGPクラス 決勝順位

1位 ホルヘ・ロレンソ(モビスターヤマハ)
2位 マルク・マルケス(レプソルホンダ)
3位 バレンティーノ・ロッシ(モビスターヤマハ)
4位 ダニ・ペドロサ(レプソルホンダ)
5位 アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ)
6位 アンドレア・イアンノーレン(プラマックレーシング)
7位 ステファン・ブラドル(LCRホンダ)
8位 ポル・エスパルガロ(モンスターヤマハテック3)
9位 ブラッドリー・スミス(モンスターヤマハテック3)
10位 アルバロ・バウティスタ(GO&FUNホンダグレシーニ)


12位 中須賀克行(ヤマルーブレーシング with YSP)
13位 青山博一(ドライブM7アスパル)

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る