物品サービス税の課税対象外の商品、ナジブ首相が発表

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアのナジブ・ラザク首相(参考画像)
マレーシアのナジブ・ラザク首相(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

2015年度予算案を発表したナジブ・ラザク首相は10日、物品・サービス税(GST)の課税対象外となる品目を発表した。

対象外となるのは▽国産及び輸入の果物▽白パン・全粒パン▽コーヒーパウダー、粉茶、ココアパウダー▽麺類▽2,900種類のブランドの国家必須薬品▽絵本や参考書、テキスト・ブックなどの書籍▽新聞--。

また補助金付きのレギュラーガソリン「RON95」とディーゼル油、液化石油ガス(LPG)も課税対象外となる。

国民の負担を軽減するため個人所得税を1-3%引き下げる。所得税の最高税額が適用される所得帯をこれまでの10万リンギから40万リンギに引き上げ、税率は現行の26%から24%、24.5%、25%に引き下げる。法人税も1-2%引き下げ、2016年には25%から24%に引き下げる。中小企業(SME)の法人税も20%から19%とする。

ナジブ首相は、GSTの導入により、消費者物価指数(CPI)の対象品目944品目のうち56%の価格が4.1%引き下げられると述べた。一方で、約354品目の商品やサービスで5.8%以内の価格上昇が起きる可能性があるとの予想を示した。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  6. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  7. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
  8. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  9. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
  10. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る