“ロック禁止”の時代を経て、老舗パンクバンドが初のミャンマー公演

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

12月、国交60周年記念イベントで

ドイツのパンクロックバンド Die Toten Hosen(トーテン・ホーゼン)が、ミャンマーでコンサートを開催する。

(画像:Die Toten Hosenより)

トーテン・ホーゼンは1982年、デュッセルドルフで結成されたパンクロックバンド。結成30周年を超える現在まで、ドイツ国内で人気のあるバンドである。

今回は、両国の国交60周年を記念する友好イベントとしてコンサートを行う。10月13日、バンドのマネージャーが発表した。

コンサートは12月6日、Kandawgyiパークで行われる。バンドは、ヤンゴンのドイツ大使館が主催するのイベントの1つに出演する。入場は無料。

公の場でロックコンサート ミャンマーの変化を証明

イベントはドイツとミャンマーの文化交流を目的として行われる。テーマは「West Meets East/Old Meets Young」。

両国の国交が開始されてから、さまざまな出来事があった。50年続いた軍事政権時代には、文化芸術に対して厳しい規制があり、自由な表現が抑制されていた。しかし、アンダーグラウンドではロックバンドのコンサートも行われていたという。

大使館公認のもと、公の場でロックコンサートが行われることは、ミャンマーが大きく変化したことの証明とも言える。

イベントはトーテン・ホーゼンの他、ミャンマーのミュージシャン、Side Effect、Kaaiza Tin Moong、No U Turn などが参加し、共演する予定となっている。

ドイツのパンクロックバンド、ミャンマー公演決定

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  6. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  7. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  8. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  9. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  10. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る