豪系マッコーリーが仕組みワラント上場、エアアジアXなど…マレーシア
エマージング・マーケット
東南アジア

外資系金融機関による仕組みワラントの上場は2011年のシンガポール系OCBCバンク以来。
上場された銘柄は、エアアジアX、DRBハイコム、ホンリョン・インダストリーズ、イナリ・アマートロン、KNMグループなど。
マッコーリーは年内に上場銘柄を52種まで増やす。同社はこれまで、シンガポール、タイ、香港の仕組みワラント市場に参入してきた。
マレーシアの仕組みワラント市場の規模は小さく、国際取引所連合によれば、上場銘柄は431種。
マッコーリーによれば、仕組みワラントはデイトレーディングより複雑で、ある程度の知識が必要だが、マレーシアの投資家は投資ツールとして使いこなせるという。
《小栗 茂》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
- 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
- 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
- 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
- メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
- ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
- アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
- 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
- ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
- 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始