プロドゥアのエンジン工場、2016年に稼働

エマージング・マーケット 東南アジア
ダイハツ/プロドゥア・アジア
ダイハツ/プロドゥア・アジア 全 1 枚 拡大写真

ダイハツ工業は、マレーシア政府と共同出資で設立した国民車メーカーのプロドゥアの新エンジン工場について、2016年年央の稼働を予定していると発表した。

ダイハツが10月30日に発表した年次報告書によると、マレーシアが環太平洋経済連携協定(TPP)に参加の場合には、競争環境は一層激化すると予想。厳しい競争環境に耐えるため2014年年央から新工場において、新型車の生産を決定し、自由化に対応するため揺るがない経営体質と生産体制の準備を整えている。2014年5月には新エンジン生産工場を設立、2016年年央の稼働を予定している。車両のみならずオートマチック・トランスミッション、エンジンを含め、プロドゥアグループ全体で構造改革を強力に推進し、国際競争力向上を図って行く方針だ。

一方でプロドゥアの市場シェアが8年連続でトップとなったことを明らかにした。2014年第3四半期のシェアは28.7%となった。

昨年の販売台数は前年比104%増の19万6,000台と市場の伸びと同様に堅調に成長した。堅調な販売を支えたのが2011年から取り組んでいる原価低減活動で、仕入れ先の育成や協力強化、新規仕入れ先の発掘を実施し、『マイヴィ』や『アルザ』のコスト低減を図った。

今年の見通しについてダイハツ工業は、マレーシア市場が前年比101%増の66万台となり、プロドゥアは同102%増の20万台を販売できると予想。9月に販売した低燃費自動車(EEV)『アジア(Axia)』が好調であるため今年は販売目標を達成できると見込んでいる。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る