オーストラリアの大自然2000kmを走破…自転車ツアー募集中

モーターサイクル エンタメ・イベント

オーストラリアで、自転車のツアーを主催している団体ALL TRILSが、2015年にユニークなツアーの参加者を募集している。南オーストラリア州の州都アデレードから北上し大陸中心部のアリススプリングスまでのサイクリング。

日程は2015年5月30日から6月14日の16日間で、2日間の休息日を含む。料金は6575ドルで、すべてのサポート、宿泊施設、食事など含む。走行距離は1940km。1日の平均走行距離は138kmだ。

アデレードを出発して、クーバーピディーへ。クーパーピディーは1年を通して暑い日が続くために市民は地下に住むことで有名であり、またオパール採鉱が今でも盛んな場所となっている。その後さらに北上アリススプリングへと向かう。

サポートバスが同行するために、途中でバスの利用も可能である。新しいサイクリング仲間を作り、オーストラリアを知るには絶好のツアーではないだろうか。

16日間サイクリングツアーの参加者募集中 南オーストラリア州より

《さくら 麻美@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「国内にもガソリンターボを!」直6ターボ×黒アクセントのマツダ『CX-90』に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る